お問い合わせフォーム

ご予約はこちらお電話でのご予約0463-72-8814

Instagram 24時間
オンライン予約

矯正歯科

矯正歯科

目 次

矯正歯科とは

矯正歯科とは

出っ歯、受け口、デコボコの歯(乱杭歯)など、歯並びでお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。
歯並びが悪いと様々なデメリットがあり、虫歯になりやすかったり、体への悪影響を出す場合もございます。また、歯並びが気になり人前で笑顔になることができないとお悩みになる方もいらっしゃいます。
矯正歯科治療とは、咀嚼や発音障害の改善、そして全身の健康と素敵な笑顔を作る為の治療と言えます。

歯並びが悪いとどうなるのか?

歯並びが悪いとどのような悪影響があるのでしょうか?
一般的には、以下のような事が挙げられます。

●歯と歯の間に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になりやすい
●歯磨きの効率が悪く、不十分になりやすい
●発音に影響を起こす場合がある
●物がうまく噛めず、食事の効率が悪くなる
●成長期に歯並びが悪いと、顎の成長に悪影響を出す場合があり、発育が遅れる場合もある
●全身のバランスが崩れ、頭痛や肩こりなどの原因になる場合がある
●歯並びが気になりストレスを感じることがある

当院は矯正専門の歯科医師が治療を担当致します。
矯正治療は何歳からでも始めることができ、自分の歯の歯並びの不揃いや歯と歯の隙間、前歯のかみ合わせを矯正装置の力で動かして並べ直す治療です。

▲ 目次に戻る ▲


小児矯正歯科

小児矯正歯科

小児矯正とは、顎の骨が成長しきってしまう前に行う矯正治療です。
顎の骨の柔らかい時期に始めることにより理想の状態での治療になります。
成長に合わせて矯正できるため抜歯の確率も低くなり、良い治療結果が得られやすくなります。
健康な歯並びをお子様の間に手に入れておくと大人になってからも虫歯や歯周病になりにくい健康な歯でいられます。

お子さんにこんな症状は
ありませんか?

●口をポカンと開けている
●よく鼻がつまっている
●指しゃぶりをする
●いびきをかいている
●爪や唇を噛む癖がある
●歯並びが悪い
●歯ぎしりをする
●姿勢が悪い
●舌たらずな話し方や
発音しにくい言葉がある
●食事の時に『クチャクチャ』と音がする
●飲み込む時口周りに力が入っている

お子さんにこんな症状はありませんか 歯並びが悪くなる5つの原因

このような習慣が続いてしまうと顎がうまく成長しないためお口まわりの筋肉が発達せず、将来的に歯並びが悪くなる可能性があります。

歯並びが悪くなる5つの原因

1. お口まわりの筋肉の間違った使い方

2. 顎の骨の未発達

3. 姿勢の悪さ

4. 間違った舌の位置や口呼吸

5. 指吸いなどのさまざまな癖

歯並びが悪くなる5つの原因

歯並びや噛み合わせが悪くなるのは、骨格が似るための遺伝的要因もありますが、生活している時の癖や習慣によって引き起こされることも少なくありません。お口まわりの筋機能が悪かったり、口呼吸の習慣、舌で前歯を押すなどの舌癖(ぜつへき)や指しゃぶり、爪や唇の噛み癖などによって大きな影響を受けるのです。

よくある歯列不正の歯並びの種類

よくある歯列不正の歯並びの種類

・叢生(そうせい)

・上顎前突(出っ歯)

・下顎前突(受け口・反対咬合)

・開口(かいこう)

・浅い噛み合わせ

・深い噛み合わせ

▲ 目次に戻る ▲

成人矯正歯科

成人矯正歯科

成人矯正とは永久歯が生え揃って骨格が完成している方への治療です。
審美面での改善を目的とする人も多いですが、歯並びが整うことにより、歯周病・虫歯・発音が改善されるだけでなく、噛み合わせが正常になるため頭痛や肩こりなど身体的な改善にも繋がります。

矯正歯科治療の種類

※横にスクロールできます。

種類 説明
リンガルブラケット
(見えない裏側矯正)
裏側から矯正装置で固定する治療法です。
他の矯正装置より価格は高くなってしまいますが、表からは見えないため、矯正しているようには見えません。
カスタムメイド型
リンガルブラケット矯正装置
(インコグニート)※
インコグニートとは、CAD/CAMを利用し患者様一人ひとりに合わせた舌側の矯正器具をオーダーメイドする矯正治療です。
オーダーメイドなので、確実かつ理想的な矯正治療を行えます。
マウスピース型
カスタムメイド
矯正装置
(インビザライン)※
透明で取り外しができるプラスチックのマウスピースを、10〜14日ごとに次のアライナーに交換することにより徐々に歯を動かしていきます。
ホワイトニングも同時に行うことができます。見た目は透明なので他の人には、ほぼ見えません。また、金属アレルギーをお持ちの方でも問題ございません。
マウスピース型
カスタムメイド
矯正装置
(アソアライナー)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)と同様、透明で取り外し可能な矯正装置です。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)より薄く目立たないのが特徴ですが、毎回その時点の歯型を作成するので、歯型をとるのが苦手な方はマウスピース型矯正装置(インビザライン)での治療の方が楽かと思います。
部分矯正 歯にクラウンやブリッジなどを入れる治療の際に、歯の位置や角度が悪くて入れられない時に、部分的に矯正することによって適切な歯並びの状態で治療できるようにするための矯正です。
リテーナー リテーナーは矯正装置によって歯や顎の移動が終わった後に、歯を動かさないように固定させる為にするものです。

※完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

▲ 目次に戻る ▲

矯正歯科治療の流れと料金


矯正歯科治療の料金表

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

分類価格(税込)
検査診断料(管理料・調整料込)¥33,000
マウスピース型矯正装置(インビザライン)(全顎)¥990,000〜(調整費込み)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)(軽度の症例)¥550,000〜(調整費込み)
保定装置料(リテーナー)¥33,000
追加アライナー(枚数による)¥33,000〜

※矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。
※価格はすべて税込となります。

▲ 目次に戻る ▲

矯正歯科治療の一般的な治療期間と
通院回数の掲載

治療期間 約24〜36か月間
通院回数 24〜30回

 

▲ 目次に戻る ▲

注意事項

※医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。
※アライン・テクノロジー社の製品であり、アライン・テクノロジー・ジャパン社を介して入手しています。
※国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
※1998年に FDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

▲ 目次に戻る ▲

矯正歯科治療に伴う一般的な
リスクや副作用について

1 矯正歯科装置装着後に違和感、不快感、痛みなどが生じることがあります。
一般的には数日間~1、2 週間で慣れてきます。

2 歯の動き方には個人差があります。そのため予想された治療期間が延長する可能性があります。

3 矯正歯科装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正歯科治療には患者様の協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

4 治療中は矯正歯科装置が歯の表面に付いているため食物が溜りやすく、また歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病が生じるリスクが高まります。したがってハミガキを適切に行い、お口の中を常に清潔に保ち、さらにかかりつけ歯科医に定期的に受診することが大切です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。

5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることや歯肉がやせて下がることがあります。

6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

8 矯正歯科装置などにより金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

9 治療中に顎関節の痛み、音が鳴る、口が開けにくいなどの顎関節症状が生じることがあります。

10 治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。

11 歯の形の修正や咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

12 矯正歯科装置を誤飲する可能性があります。

13 矯正歯科装置を外す際にエナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。

14 動的治療が終了し装置が外れた後に、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす必要性が生じる可能性があります。

15 動的治療が終了し装置が外れた後に保定装置を指示通り使用しないと、歯並びや咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。

16 あごの成長発育により咬み合せや歯並びが変化する可能性があります。

17 治療後に親知らずの影響で歯並びや咬み合せに変化が生じる可能性があります。また、加齢や歯周病などにより歯並びや咬み合せが変化することがあります。

18 矯正歯科治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

▲ 目次に戻る ▲

初診時の費用について

当院は、各種保険をお取り扱いしております。保険適応の場合、初診時の費用は3,000〜5,000円程度となります。
受付の際に保険証の提示をお願いしておりますので、診療の際には忘れずにお持ちくださいますようお願いいたします。

自費診療の料金一覧を見る

24時間オンライン予約